QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
洗車工房隼人店♫
洗車工房隼人店♫
霧島市隼人町、サンキュー隼人店さんと併設の「洗車工房 隼人店」。
2008年にオープンした洗車工房の創業の魂ここにあり!!
あなたの愛車を精一杯の「真心・職人魂・感謝」を込めてピッカピカに輝かせます。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年12月23日

ご来店、誠にありがとうございました。

こんばんは、店長の大脇です!






昨日今日はとても暖かかったですね(#^.^#)

そして二日連続、綺麗な満月です(*´꒳`*)


心なしか、明るい夜ですね(#^.^#)




恐らく今年最後の満月を見ることができました。




そうです、今年もあと1週間!!


一年があっという間に過ぎるのを考えると、少し大人になったなと思います笑



本当に、たくさんのご依頼を頂いているあなたに喜んで頂けるよう、最後まで、隼人店を盛り上げていきますね(*´꒳`*)






S660様
ツヤアップボディ磨き+プレミアムガード
ホイールコーティング、ガラス磨き
黒樹脂パーツガード

ご依頼、誠にありがとうございました(#^.^#)


N様、遠方からのご来店、ご紹介、本当にありがとうございました。






憧れのスポーツカーを更にチューンナップされた、「かっこよすぎる愛車」!☆

オーナー様の愛車への愛がとても伝わってきますね(*´꒳`*)


大切な愛車、ヴィッカヴィカにさせて頂きました(*´ー`*)







パールホワイトのボディが新車時の輝きになるよう、パネル一枚を「本気」の磨き!!


ボディ磨き後の愛車のツヤは別格☆



一目瞭然の輝きになります(#^.^#)



ボディだけでなく、愛車のホイールも、、







ブレーキダストがついたホイール、キャリパーもピッカピカに清掃し、新品ぐらいピカピカに(*´ω`*)










ピカピカのホイールはコーティングをする事で、汚れの固着からお守り致します(*´꒳`*)










ツヤッツヤになったボディ!!
たまらんですな(๑˃̵ᴗ˂̵)









「プレミアムガード」でこの輝きを火山灰、汚れからバッチリお守り致します(*´ω`*)


コーティングは水を弾くだけでなく、塗装保護、お手入れがしやすくなるなど、愛車がずっと綺麗な状態にするには必須です








コーティング後は中破赤外線ヒーターでガッチガチに固めて、コーティングがムラなく定着します^ ^









下地処理から、磨き、コーティング施術は長い時間を頂きますが、愛車をみっちり、じっくりピカピカに仕上げていきます^_^







新車以上のツヤ、輝きにうっとりしますね(o^^o)









紫外線、火山灰、水道水により、素材が劣化しがちな黒樹脂も、コーティングで真っ黒になります(*´꒳`*)












ボディ全体がほんっとに「綺麗」な愛車



まさに最高の愛車、これからも長く愛車の綺麗を保てるよう、スタッフ一同でサポート致します!




大切な愛車を預けて頂き、本当にありがとうございました。








プリウスアルファにお乗りのH様
いつもたくさんのご来店、たくさんの元気を頂き、ありがとうございます!



定期的なメンテナンス、いつも愛車がピッカピカです(o^^o)



美味しい差し入れまでいただき、ありがとうございました^ ^




ツヤッツヤの赤い愛車、これからもお任せ下さいね(*´꒳`*)






ワゴンRにお乗りのT様、先日はメンテナンスのご依頼、誠にありがとうございました!


T様のお手入れの技術、とても上手でコーティングもバッチリ効いています!^_^


もっと長くお話したかったです!(>_<)

ご来店頂いた時はまた、たくさんお話できるよう、心待ちにしてますね(*´꒳`*)



差し入れまで頂き、ありがとうございました!




H様、本日はセルフ洗車場のご利用ありがとうございました!

H様、寒空の中とても気合い入っていましたね(^_^)


愛車、ピカピカになっていましたね(*´꒳`*)



暖かい差し入れまで、ありがとうございました!






12月31日まで、スタッフ一同あなたのご来店お待ちしております。




それでは、明日もお待ちしておりますね(*´꒳`*)
  

Posted by 洗車工房隼人店♫ at 21:46Comments(0)ナノ・プロテクト システム